国内旅行

【納沙布岬】 日本本土最東端の地へ

2023年6月、北海道根室市の納沙布岬へ。 「最果て」には何かと行きたくなるもの。 というわけで今回はそんな「最果て」のひとつ、納沙布岬へ行ったときの記録。 ここは北海道釧路市。 ここでも十分日本の端ですね。 釧路駅に移動。 今回は公共交通機関を駆使…

五箇山 菅沼合掌造り集落で過ごす静かなひと時

五箇山の合掌造り集落、菅沼集落への訪問記録。 白川郷とともに世界文化遺産に登録されている、五箇山の合掌造り集落。 今回はその集落の一つである菅沼集落へ行ってきました。 集落近くを流れる庄川。 かなり山奥だということがよく分かる。人が住めるのだ…

尾道 趣ある坂のまちを散策

坂のまち、尾道の散策記録。訪れたのは2023年10月。 広島県の瀬戸内海に面する港町である尾道。 今回は坂のまち尾道を徒歩で散策してきました。 ここは尾道駅。 駅の南側はこんな雰囲気。 分かりにくいですが、奥の建物類は向島という島に建っているもの。 …

函館 街を一望できる隠れた名所、立待岬!

2024年6月、函館へ。 函館で景色がきれいな場所といえば函館山の展望台を思い浮かべる人は多いでしょう。 しかし、函館山以外にも街を一望できる絶景スポットがあります。 その名も立待岬(たちまちみさき)。 こちらは函館市電の谷地頭電停。 ここが立待岬…

福井県越前町 織田家発祥の地へ

2023年3月10日、福井県越前町の織田へ。 JR北陸本線の鯖江駅。 眼鏡生産で有名な鯖江市。実は近松門左衛門の出身地でもあるのだそう。 レンタサイクルを借りていざ出発。 まずはひたすら県道104号線を西へ。 トンネルを一つ抜けると、鯖江市から越前町に。 …

【上高地】初夏の上高地に行ってきた

ReReです。今回は過去の旅行から。 初夏の上高地へ 2022年7月10日、上高地へ。長野県松本市、岐阜県との県境に近い場所にあり、標高が高く、避暑地としても有名な上高地。 例年は梅雨の時期である7月の上旬、当然雨を覚悟していました。しかしこの年は例年よ…

長崎 坂本龍馬ゆかりの地を歩く

ReReです。今回は、2月22日に訪れた長崎での観光について書こうと思います。 長崎に来たのは初めてではなく、すでに新地中華街やグラバー園、大浦天主堂、平和公園、軍艦島などは訪問済みです。 なので、今回はまだ訪れたことのない場所に行ってみようと考え…